• ピアノ教室
    • アクセス
    • レッスン室
  • Eラーニング
  • ブログ
  • English
    • Access
    • Piano Tuning
    • Pianos for Sale
    • 登録ログイン

 098-926-1175   info@pianostudio.jp

南国ピアノスタジオ南国ピアノスタジオ
  • ピアノ教室
    • アクセス
    • レッスン室
  • Eラーニング
  • ブログ
  • English
    • Access
    • Piano Tuning
    • Pianos for Sale
    • 登録ログイン

考察:音楽・教育

  • ホーム
  • Blog
  • 考察:音楽・教育
  • ピアノと教育

ピアノと教育

  • Posted by 関 勝史
  • Date 2018年1月21日
  • Comments 0 comment

百獣の王、武井壮さんがテレビで言っていた彼の教育論が印象的でした。以下、要約です。

「全国でスポーツを頑張っている人たちが1000万人程度いる中で、スポーツで経済活動ができるようになる人は1パーセントにも満たない。残りの99%の人たちにとってスポーツが終わるとき、それまで積み重ねてきた努力が無に帰す。その労力を費やすのはすごいギャンブルで、日本にとっては大きな損失。だからもし自分が学校を作ったら、スポーツをやりながら会社を立ち上げてビジネスをどう回すのかということを教える。」

これは日本の多くの教育機関に当てはまることで、音楽の分野も例外ではないと思います。学校でお金を稼ぐ、ということはあまり習うことはないでしょう。それはさかのぼると江戸時代の士農工商という身分制度が象徴する、貴穀賤金という思想が根付いている日本の文化で、金儲けは卑しいという考えです。

武井さんの言う「ビジネスを回すことを教える」のが、スポーツに関連したことをベースにしているのか、全く別のことで稼ぐことなのかはわかりませんが、頑張って熱中していることをどうお金に変えていくか、を教えることは生きていくための知恵を培うためにとても必要だと思います。

これをピアノに置き換えると、演奏することをどうお金に変えるか、という話になるのですが、いきなりマネーというのも露骨すぎるので、奉仕して対価を得るという考え方にすれば「どうやったらピアノで人を喜ばせられるだろう」という課題にたどり着きます。私はそれを最初、身近な人のために「ハッピーバースデートゥーユー」を弾いてあげることだと思いました。お誕生日おめでとうと言われてうれしくない人はいないと思います。それを楽器で奏でてくれたら、きっとうれしいと思います。そのときその曲をプレゼントした人は、初めて自分の演奏が実用化されたことを実感できるのです。

教育に関して論じる人が教育関係者以外の文化人にも増えてきて注目を浴びているのは、インターネットの進化に伴い色々な情報が飛び交っていることが理由なのは間違いないでしょう。中には「学校なんて行かなくても学校で習う知識はほとんどネットで見つけられる」として学校不要論なんて極論まで出ているし、実際にインターネットをフル活用した通信制の学校が現れて注目を浴びています。

行政もグローバル化に伴う教育現場の在り方に着目し始め、センター試験が2020年から変わることになったり、着実に教育は変わっていく流れが生まれています。

ピアノも多くの子供たちが通う習い事であることから、この流れとともに変わっていくことが求められていくと思います。

これからこのブログでも、少しずつこれに関連する話題を取り上げていきたいと思います。

  • SNSでシェア:
Admin bar avatar
関 勝史
    教室の代表者です。4歳のお子さんから成人の方まで、全くの初心者の方を中心にお教えしています。ジャズが専門ですが、中級程度のクラシックまでなら対応します。一級ピアノ調律師。三女の父です。

    Previous post

    TEPPEN、芸能人No.1ピアニスト
    2018年1月21日

    Next post

    クラシックとジャズのピアニストでは脳の働きが違う
    2018年1月24日

    こちらもおすすめ

    学校の勉強
    30 9月, 2020

    ピアノレッスンとは直接関係ないですが、今日は中学生の生徒さん …

    【超初心者向け】ピアノを始めたいけど何から手を付けたらいいのかわからない人のために
    6 9月, 2020

    「簡単にピアノを弾けます!」 というような見出しで人を引き付 …

    ダイエットに成功したピアノ講師が初心者の方に勧めたいマインドセット
    30 8月, 2020

    80kgから65kgまでダイエット ピアノ教室のブログですが …

    あなたの声をお聞かせください コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。

    無料体験レッスン受付中

    教室ブログ

    • 音楽理論Eラーニング:更新情報 2021年1月25日
    • 通わずに成長できるピアノ教室を目指して 2021年1月11日
    • 【初心者向け】Eラーニングとオンラインサロンで音楽を学び合う場を作りたいです 2020年12月31日
    • 弾きたい曲は楽譜を探すより自分で作ろう! 2020年11月24日
    • 音楽は続けることが大切 2020年11月3日

    カテゴリー

    • Eラーニング (13)
    • イベント (8)
    • お知らせ (31)
    • ジャズピアノ (8)
    • レッスンでしていること (29)
    • 感想文 (6)
    • 考察:音楽・教育 (39)

    アーカイブ

    最近のブログ記事

    • 音楽理論Eラーニング:更新情報 2021年1月25日
    • 通わずに成長できるピアノ教室を目指して 2021年1月11日
    • 【初心者向け】Eラーニングとオンラインサロンで音楽を学び合う場を作りたいです 2020年12月31日
    • 弾きたい曲は楽譜を探すより自分で作ろう! 2020年11月24日
    • 音楽は続けることが大切 2020年11月3日

    カテゴリー

    • Eラーニング (13)
    • イベント (8)
    • お知らせ (31)
    • ジャズピアノ (8)
    • レッスンでしていること (29)
    • 感想文 (6)
    • 考察:音楽・教育 (39)

    南国ピアノスタジオ
    〒沖縄県中頭郡北谷町北前1-11-11
    098-926-0322  info@pianostudio.jp
    • アクセス
    • レッスン室
    • 講師紹介
    • 発表会・イベント
    • ピアノレッスン
    • ジャズピアノレッスン
    • ピアノコード・アレンジ・アドリブ・理論
    • Eラーニング
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報保護方針
    • ピアノ講師募集
    • ヘルプ

    Copyright © 2009-2020 南国ピアノスタジオ All Rights Reserved.

    ログインフォーム

    パスワードを忘れた場合

    まだご登録でない場合 今すぐ登録

    新規登録

    登録済みですか? 今すぐログイン