南国ピアノスタジオはピアノ調律師が運営する音楽教室なので、教室のピアノは在庫であり時折入れ替わります。今回は2年間レンタルしていたピアノが戻ってきたので、これを教室用のピアノとして使うことにしました。
そして早速調律しました。きれいにクリーニングしてあるきれいなピアノです。
そして今日は教室の一講師としてのご挨拶ビデオを作ってアップロードしました。無料体験レッスンのお問い合わせをお待ちしております(^0^)。
お問い合わせ 098-926-1175 info@pianostudio.jp
コード弾き・アレンジ・アドリブ講座のご案内です。代表の関が主に担当します。コード弾きの理論自体は結構シンプルなので、解説だけは割と早い段階で終われると思います。大切なのはたくさんの経験を積むことで、その機会をグループレッ
11月はピアニストの皆さんにはとても忙しい一ヶ月だったようで、多くの生徒さんたちが励んでいました。 その中でとても嬉しいご報告をいただきましたのでご紹介いたします。 ブルグミュラーコンクール 3ー4年生の部 優秀賞 M.
私ごとですが、ピアノを25年ほど続けてきて、ピアノ調律師として身を立て、今まで数多くのピアノ愛好家の皆様と交流する機会に恵まれてきました。おかげさまで奥さんと出会い子を授かって、娘と一緒に音楽を楽しみたいと思ったとき、自
今日は一年の締めくくりに壁を塗り直しました。2年ぶりくらいかと思います。もうこの教室も8年目。汚れていたり変色していたりしています。またこれからもみんなの教室として頑張ってもらいたい。そう思います。 2月には写真手前のグ
2016年10月30日、南国ピアノスタジオの7回目の発表会が開催されました。毎年生徒さんたちの奏でるピアノの音色が強く美しくなっていき、先生方が生徒さんたちに提案する曲目はバラエティに富んでいき、また深い楽曲が増えていき
秋からクリスマスにかけてはバッハの季節です!個人的な思いですが、教会音楽ですし、雰囲気が出るように感じます。それで、久しぶりにクラシック音楽をと思って練習しています。 この曲は、バッハの平均律クラヴィーア曲集第2巻の第2
ここ数年、コミュニケーションツールとしてすっかりおなじみになっているLINEについて、「LINEで子供がバカになる」というちょっと過激なタイトルで警鐘を鳴らすのは、中学受験生を対象とした学習塾の代表を務める方。言葉を駆使
ピアノ教室で小さなクリスマス会を開きます。 お菓子を食べながら、ピアノを弾いたり、ゲームをしたりする交流会です。 生徒さんのための忘年会?とでもいいましょうか? 開催の様子はホームページ上でご紹介しますので、お楽しみに!
南国ピアノスタジオ
〒沖縄県中頭郡北谷町北前1-11-11
098-926-0322
info@pianostudio.jp